半衿付けも学べます🧵
2023年2月21日(火)
こんにちは
きもの着方教室いち瑠の、石黒です
1day講座の一つとして
半衿付け講座がありました
長襦袢の襟元に半衿を縫い付ける作業ですが
正絹の襦袢ですと、そのまま洗えないので
襟が汚れるたびに半衿を付け替えます🧵
糸針仕事は苦手という方も多いかもしれませんが、
気楽に半衿を付け替えることができれば、
小紋柄やレース生地などなど、
あれこれ衿を変えて、楽しめますよ〜
講座に親子で参加の生徒さん
いつもはお母様が襟付けを我流でつけていました
娘さんは初めての襟付けに四苦八苦
『今日は手を出さない』と言いながら、
娘さんのために
糸を通した針を何本も針山に用意して
母の愛を感じました〜
ウン十年来、実家のお母様に襟付けを
お願いしているという生徒さん
そのお母様も80歳を超えて、
なかなか細かい作業も難しくなってきて、
これからは自分でつけられるようになりたいとのこと
襟付けに集中しすぎて
皆さんが悪戦苦闘中のお写真を
撮り忘れてしまいました
これからは自分で気軽に半衿を付け替えて
オシャレな着物姿でおでかけしましょう〜
〇きもの着方教室いち瑠では、
一緒に授業やおでかけを楽しんでくださる
4月生さんを募集中です!(4/26(水)~開講)
まずは、無料体験からっ
お気軽にお問い合わせください!
無料体験開催中♪
1day和ライフ講座
この記事をシェア
最新記事
月別アーカイブ
- 2023 年
2023年3月 (33)
2023年2月 (28)
2023年1月 (9)
- 2022 年
2022年12月 (15)
2022年11月 (14)
2022年10月 (18)
2022年9月 (13)
2022年8月 (3)
2022年7月 (7)
2022年6月 (4)
2022年5月 (7)
2022年4月 (4)
2022年3月 (6)
2022年2月 (5)
2022年1月 (6)
- 2021 年
2021年12月 (9)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (7)
2021年8月 (3)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (6)
2021年4月 (3)
2021年3月 (6)
2021年2月 (7)
2021年1月 (8)
- 2020 年
2020年12月 (12)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (5)
2020年7月 (8)
2020年6月 (15)
2020年5月 (12)
2020年4月 (1)
2020年3月 (2)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
- 2019 年
2019年12月 (2)
2019年11月 (9)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年8月 (13)
2019年7月 (6)
2019年6月 (4)
2019年5月 (9)
2019年4月 (2)
2019年3月 (6)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
- 2018 年
2018年12月 (9)
2018年11月 (2)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (9)
2018年7月 (6)
2018年6月 (2)
2018年5月 (5)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (6)
2018年1月 (6)
- 2017 年
2017年12月 (11)
2017年11月 (3)
2017年10月 (6)