袋帯に初トライ🎵
2023年2月26日(日)
こんにちは
きもの着方教室いち瑠の 石黒です
初級さん、4回目の授業は
はじめての袋帯に挑戦です
名古屋帯を習ったばかりなのに袋帯とは…
めっちゃ不安な気持ちを先生に訴える間もなく
授業はどんどん進みます〜
襦袢、着物、いよいよ袋帯
名古屋帯より長いな〜
しっかりして重いな〜
袋帯ならではのポイントを
なんとか乗り越えて
無事、着装~
袋帯は大きく分けて二種類あります
金糸銀糸がたくさん使われているフォーマル帯
普段にも使いやすい色柄のカジュアル帯(=シャレ袋)
幅広いシーンに使えますよ
袋帯は名古屋帯に比べて全長が長く、
その分お太鼓が二重になります(=二重太鼓)
2枚の帯を綺麗に重なるようにするのが、
やや難易度高め
二重太鼓を綺麗に締められるように
練習しましょうね
『追記』
一番左端の生徒さんのお着物に注目
『狐の嫁入り』が描かれていました🦊 ↓
かわいいですね~
〇きもの着方教室いち瑠では、
一緒に授業やおでかけを楽しんでくださる
4月生さんを募集中です!(4/26(水)~開講)
まずは、無料体験からっ
お気軽にお問い合わせください!
無料体験開催中♪
レッスン
この記事をシェア
最新記事
月別アーカイブ
- 2023 年
2023年3月 (26)
2023年2月 (28)
2023年1月 (9)
- 2022 年
2022年12月 (15)
2022年11月 (14)
2022年10月 (18)
2022年9月 (13)
2022年8月 (3)
2022年7月 (7)
2022年6月 (4)
2022年5月 (7)
2022年4月 (4)
2022年3月 (6)
2022年2月 (5)
2022年1月 (6)
- 2021 年
2021年12月 (9)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (7)
2021年8月 (3)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (6)
2021年4月 (3)
2021年3月 (6)
2021年2月 (7)
2021年1月 (8)
- 2020 年
2020年12月 (12)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (5)
2020年7月 (8)
2020年6月 (15)
2020年5月 (12)
2020年4月 (1)
2020年3月 (2)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
- 2019 年
2019年12月 (2)
2019年11月 (9)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年8月 (13)
2019年7月 (6)
2019年6月 (4)
2019年5月 (9)
2019年4月 (2)
2019年3月 (6)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
- 2018 年
2018年12月 (9)
2018年11月 (2)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (9)
2018年7月 (6)
2018年6月 (2)
2018年5月 (5)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (6)
2018年1月 (6)
- 2017 年
2017年12月 (11)
2017年11月 (3)
2017年10月 (6)