fbpx

のブログ

新潟・十日町産直ツアー その②

2020年11月15日(日)

こんにちは

先日の産直ツアーの感想がたくさんありすぎて

一度にまとめきれませんでしたので

続報です

 

前回のブログでは

明石縮や十日町紬を制作している工房のことをご報告しましたが

 

その次にろうけつ染の工房も見学してまいりました😀

IMG_1781

こんなかわいい屋根の建物です

豪雪地帯なので積雪を防ぐようになっているんですね

 

IMG_1762 IMG_1765

工房内はこんな感じ

反物の長さは約13ⅿですので

それに見合った細長い作りです

 

IMG_1772

こんな感じで反物をピンと張り

加工を施していきます

 

 

ろうけつ染とは

染色したくない部分を溶かした蝋で覆い

模様を描く技法です

 

IMG_1768 IMG_1767

こんな感じで蝋を溶かしていくんですね

鍋がすごいことになっています

 

ここで反物に蝋を塗り、次の模様を描くために

塗った蝋を取らなければいけないのですが

蝋を取る加工は京都でしか出来ないのだそうです

 

この過程を数回繰り返して模様が出来上がっていくので

一反のデザインが完成するまでに

新潟⇔京都を数回往復するのだそうです

デザインに反映されない所にも

とても大変な苦労が隠れています

 

IMG_1773 IMG_1764 IMG_1763

職人さんの仕事道具をぱちり

刷毛の多さに工房の歴史を感じます

 

IMG_1775

反物の脇に置いてあったもの

「なんだコレ」と思ってよく見てみたら

なんと職人さんの前掛けでした

 

こんな前掛け

見たことあります

 

 

冬の寒さは尋常ではないと思いますが

仕事上暖房を付けるわけにも行きません

 

たくさんの苦労を重ねて

日本文化を支えている方々がいらっしゃると思うと

改めて自分の着物を大事にしたい気持ちとともに

着物文化をもっと広げていかなくてはという

使命感のようなものを感じました

 

 

というわけで

いち瑠はきものdeおでかけ

大切にしています

着物は「着るもの」ですので

たんすにしまっておいてはダメですよ

 

いまはコロナの影響で制限も多い中ですが

可能な範囲で開催しますので

要チェック

 

 

ツアーの最後に

へぎそばをいただきました

初めていただいたのですが

つるつるモチモチモチ

食べ応え十分

IMG_1787

新潟を起こしの際はぜひ

 

 

銀座校 ホソガイ🐵

その他

この記事をシェア

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • Link

無料体験レッスン
受付中

無料体験予約

教室一覧

PAGE
TOP