着物の基礎から学ぶ初級クラスレポート⑧最終回
2023年9月29日(金)
皆さま、こんにちは。
立川高島屋S.C.校 西塚です。
着物の基礎から学ぶ、初級クラスのレポートも早いもので
最終回、最後の授業でした。
7月からスタートし、瞬く間に3か月がたちました…
最終回、8回目は筆記テストと実技試験です!
ドキドキ
筆記テストは5回目の「座学講座」から出題された内容です!
皆さま、満点目指し!テスト直前まで振り返りをされていました。
続く実技試験では、先生が一人一人の手順を着方をチェックされ、
緊張モードです!
無事に、全員一人で着られました~
この3か月間で、
☑着付けの準備の仕方、畳み方
準備が万全ですと、スムーズに着付けられます
☑肌着のつけ方、肌着と裾除け
☑長襦袢の着方
長襦袢の着付けが悪いと着崩れの原因に!着姿の美しさは、長襦袢で決まります
☑カジュアル着物の着方
紬や小紋などの普段着のきものの着付けを学びました!
☑帯締め・帯揚げの結び方
基本の帯締めと帯揚げの結び方をマスターしました。
☑名古屋帯の結び方
名古屋帯で一重太鼓!
☑きものの種類とTPO
きものや帯の種類やTPOに合わせたコーディネート
そして、実際におでかけすることで、
着崩れポイントや、でかける場所に合わせた着こなし、
場所に合わせた立ち居振る舞いが学びました。
この3か月間、大変お疲れ様でした
成果のお披露目!
修了式レポートをお楽しみに~
只今10月生募集中です!
お気軽に無料体験にご参加くださいね。
※無料体験は随時行っております。
無料体験の受付・お申込はこちらから
レッスン
この記事をシェア
最新記事