きもの便利手帳
「知る」ことで、もっときものを好きになります
きものが大好きという方や、きものを着ておでかけしたいと思う方はもちろん、きものに興味はあるけど敷居高そう、と感じている方にも、「きものを知る」「知識を蓄える」ことはとても有益なこと。
「きもの便利手帳」では、きものに関するさまざまな情報を写真を交えながらわかりやすく紹介、解説しています。
特にお手入れや保管方法、きものシーンでのマナー、ふるまい方などは事前に知っておくと準備ができて余裕も生まれます。
細やかでありながら、ゆったりとした丁寧な所作が望まれるきもの姿、演出できる心の余裕を生むために、知識も重ねていきましょう。
最新記事
もっと楽しみたい! 衿元のお洒落
半衿とは お化粧や食べこぼしなどで汚れやすい衿をカバーするもので、通常はきものを着るたびに付け…
きものと小物
ちゃんと知りたい! 肌襦袢と長襦袢
肌襦袢の役割 肌襦袢は、きものの一番下に着る肌着のこと。絹のきものと長襦袢が、汗や皮脂で汚れるのを防ぎます。加え…
今さら聞けない基本知識
江戸小紋について、ちゃんと知ろう
江戸小紋の歴史と由来 江戸小紋は、江戸時代に武士が礼装に採用したことから誕生した小紋柄です。贅沢を禁じ、身分に合…
今さら聞けない基本知識
知るともっと楽しい! 帯締めについて
帯締めの由来と歴史 帯締めに使われる組紐は、天平時代に中国大陸から伝わり、奈良時代に日本に定着しました。おもに宗教…
きものと小物
きもので移動する時に注意することは?
きもので移動するときの注意点 きものを着て移動する際に注意したいのは、なるべく着崩れしないようにすること。そして、…
今さら聞けない基本知識
失敗しない、足袋との付き合い方
そもそも足袋とは? 日本における足袋の歴史は、奈良時代に中国から伝わった履物が起源とされています。室町時代には、草…
きものと小物
染めの着物の見分け方
染めのきものと織りのきもの きものは、大きくは、先染めの「織り」のきものと、後染めの「染め」のきものの2種類に分け…
今さら聞けない基本知識
きものの紋について
きものの紋とは? きものの紋には、自分の家の家紋と、家紋には関係ない洒落紋があります。 家紋は、個人や家族を…
今さら聞けない基本知識
早春にふさわしいきものは?
早春とは、いつからいつを指す? 早春は、読んで字の如く、春の初め、早い春を意味します。地域によってさまざまな違いが…
季節のきもの
色無地について、おさらいしよう!
色無地とは 色無地の特徴 色無地とは、白生地を黒以外の一色で染めた無地のきもののこと。柄はついていません。生地に…
今さら聞けない基本知識