きものdeお出かけ ~ 京都南座 坂東玉三郎特別公演 ~
2022年8月15日(月)
こんにちはなんば校の西川です
最近暑い中でも朝晩は少し暑さがましな気がしますね(私だけかな?)
先日は総勢20名で歌舞伎を身に行ってきましたよ
あの坂東玉三郎様を拝みに京都南座へ
京阪電車 「えっ これ乗ってもいいの?」
豪華なプレミアムカー エレガントサルーンの一般車両です
座席が豪華
みんなでワイワイしながら祇園四条駅で降りると、真上が南座です
ドドーン何度来ても建物に感動します(建造物が大好きな私
)
祝日もあって入口前は大混雑
京都地元の方でしょうか、ご贔屓さんでしょうか
髪の毛をキチンと結い上げて来られていた方を沢山見かけました 耽美です
入口前で一枚
暑い中ちゃんと上物を着ているのはさすがですね とっても素敵です
今回の座席は3階上の方 みなさんオペラグラスを用意してました さすがです
上からなので、玉三郎様のにじりや すり足、着物の裾裁きなどが良く見えました
今回ご自分で染めた晒染めの浴衣に長襦袢と博多帯を併せてのコーデの生徒さんが参加されました
上級者ですね
なんば校は、この浴衣も作れる晒染体験が出来るおでかけも毎回好評です
次回は、来年の浴衣をみんなで作りに行きましょうね
歌舞伎の後の踊りの前の準備中
沢山の黒子さんが慣れた様子で準備されてます スピード感が伝わりますか?
終了後、生徒の皆さんはおのおのごはんを食べに行ったり、京都散策をしたり
楽しんで帰られたそうです
なんば校 次回の生徒募集は10月生です
10/19水曜日から始まります
無料体験始まっています
日程はホームページで確認できます
https://ichiru.net/schools/nanba/?utm_source=google&utm_medium=maps
今度の初詣はお着物で
この記事をシェア
最新記事
月別アーカイブ
- 2025 年
2025年3月 (14)
2025年2月 (8)
2025年1月 (4)
- 2024 年
2024年12月 (8)
2024年11月 (9)
2024年10月 (10)
2024年9月 (6)
2024年8月 (12)
2024年7月 (9)
2024年6月 (6)
2024年5月 (9)
2024年4月 (2)
2024年3月 (6)
2024年2月 (3)
2024年1月 (6)
- 2023 年
2023年12月 (5)
2023年11月 (7)
2023年10月 (8)
2023年9月 (9)
2023年8月 (17)
2023年7月 (16)
2023年6月 (10)
2023年5月 (5)
2023年4月 (6)
2023年3月 (9)
2023年2月 (8)
2023年1月 (9)
- 2022 年
2022年12月 (12)
2022年11月 (5)
2022年10月 (7)
2022年9月 (6)
2022年8月 (12)
2022年7月 (4)
2022年6月 (9)
2022年5月 (12)
2022年4月 (6)
2022年3月 (2)