fbpx

ららぽーと船橋校のブログ

ギネス世界記録!

2024年4月23日(火)

皆様、こんにんちは。

あやこです。

 

ギネス世界記録のお話の続きです。

この大会には、講師陣は「100色の色無地サンクルール」

という着物を着て臨みました。

 

色無地

皆さんも、お持ちかもしれませんが、こんなにたくさんの色が揃っているのを見る事は

滅多にない事だと思います。

どうですか?

ジャーーーーーン

このグラデーションの美しさ。

いくら見ていてもあきませんね。

 

お隣の方と

「ねぇ、そっくりじゃない?」

「でも、ちょっと微妙に違う」

と比べあってみたり。

「あんな鮮やかな色も!」

 

この色無地の色たち

全てに素敵な和名が付いているんですよ。

 

鶸萌黄、瑠璃紺、白橡、新橋色、壺菫、茜色、空五倍子色etc

 

皆、それぞれのいわれがあり。興味深く調べてみたりしました。

 

ららぽーと船橋校の講師

 

左は、淡藤色(あわむらさき)

優しく女性らしい藤色を更に淡くした色。平安時代から女性に人気の色で、染色技術の発達した江戸時代には、藤の名が付く多くの派生色がありました。

 

真ん中は、紫鼠(むらさきねづ)

江戸時代は大火が多く、灰色という言葉が忌み嫌われました。それで鼠色と言われていたようです。江戸時代は、倹約令などがひかれ、庶民は質素倹約に努め、鼠色はとても流行ったようです。

その中でも、高貴な色紫を混ぜる事で、少しでも気持ちを上げていたのかもしれません。

意外にも、今、建材の色として大流行りらしいです。

 

右は白緑(びゃくろく)

鉱物の孔雀石(マカラナイト)から作られる岩絵の具の色。英名オパールグリーン。

奈良時代には仏像や仏画の彩色に使用されていたようです。綺麗ですよね。

 

 

この色無地の色、自分の好みではなく、どこからか指定されてきたものなんです。

普段着ない色の着物に、皆不満や不安いっぱいで、帯は自分の物をコーディネート。

私は、暫く駄々をこねてしまったのですが。

 

結果、皆さんには大好評で。

他の講師も同じく。

自分の好きで選んでいた色ではなく、

無いわー!

と思っていた色が意外に好評だったりして。

ステキな経験をさせていただきました。

 

100色

貴女なら、どの色を選びますか?

 

きものdeおでかけ

この記事をシェア

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • Link

無料体験レッスン

無料体験レッスン
受付中

無料体験予約

教室一覧

PAGE
TOP