初めての着姿をご紹介♪
2024年5月20日(月)
こんにちは。
きもの着方教室いち瑠 講師の大畑です。
新緑がまぶしい季節になりました。
きものでお出かけにもいい季節ですね~
「半衿染め」や「有松絞り」体験など
お出かけをご用意していますよ。
お出かけしませんか?
名古屋駅前校では
3回目の授業です。
初級 土曜・午後クラス
この日 始めて名古屋帯を結びました。
手順を覚えて 鏡を見ながらですが
なんとか完成させました。
綺麗に着れてると思いませんか?
でも・・・
「もうちょっと きれいに着たかったな~」
初めてなのに
目標は高めです。
次の授業から
たくさん練習しましょうね。
中級 土曜・午後クラス
中級さんの3回目の授業は
初めて袋帯を結びますが
プチお出かけにも行く
「特別ミッション!」
担当の鈴木先生から
「初めての袋帯でしたが
みんな頑張って早く着られたので
ちょっと遠出をして
ナナちゃんに会いに行ってきました。」
とメッセージ付きで写真が届きました。
もちろん
教室のそばでも パシャリ
(右端が鈴木先生)
綺麗に着れるとお出かけも楽しくなりますね。
次回は・・・
初級さんが
「どっきどきのプチお出かけ」に行きますよ。
また ご報告いたしますね。
お楽しみに!
レッスン
この記事をシェア
月別アーカイブ
- 2025 年
2025年4月 (4)
2025年3月 (27)
2025年2月 (12)
2025年1月 (14)
- 2024 年
2024年12月 (28)
2024年11月 (20)
2024年10月 (22)
2024年9月 (19)
2024年8月 (16)
2024年7月 (14)
2024年6月 (27)
2024年5月 (31)
2024年4月 (20)
2024年3月 (24)
2024年2月 (27)
2024年1月 (20)
- 2023 年
2023年12月 (40)
2023年11月 (39)
2023年10月 (30)
2023年9月 (38)
2023年8月 (34)
2023年7月 (39)
2023年6月 (41)
2023年5月 (41)
2023年4月 (35)
2023年3月 (35)
2023年2月 (28)
2023年1月 (9)
- 2022 年
2022年12月 (15)
2022年11月 (14)
2022年10月 (18)
2022年9月 (13)
2022年8月 (3)
2022年7月 (7)
2022年6月 (4)
2022年5月 (7)
2022年4月 (4)
2022年3月 (6)
2022年2月 (5)
2022年1月 (6)
- 2021 年
2021年12月 (9)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (7)
2021年8月 (3)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (6)
2021年4月 (3)
2021年3月 (6)
2021年2月 (7)
2021年1月 (8)
- 2020 年
2020年12月 (12)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (5)
2020年7月 (8)
2020年6月 (15)
2020年5月 (12)
2020年4月 (1)
2020年3月 (2)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
- 2019 年
2019年12月 (2)
2019年11月 (9)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年8月 (13)
2019年7月 (6)
2019年6月 (4)
2019年5月 (9)
2019年4月 (2)
2019年3月 (6)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
- 2018 年
2018年12月 (9)
2018年11月 (2)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (9)
2018年7月 (6)
2018年6月 (2)
2018年5月 (5)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (6)
2018年1月 (6)
- 2017 年
2017年12月 (11)
2017年11月 (3)
2017年10月 (6)