着物お洒落事情
2025年3月11日(火)
こんにちは
いち瑠湘南鎌倉校の冨田です
本日は、講師の先生の長襦袢がとてもお洒落だったのでブログでご紹介します!
そもそも長襦袢とは、
着物の下・肌着の上に着用するものであり、防寒や着物を汗から守る意味で着用しております。
しかし、最近では長襦袢に柄物や色物を着てお洒落の一つとして使用したりしております♪
そして、本日、湘南鎌倉校の講師である尾崎講師が
とっても可愛い長襦袢を着用していたので思わず写真を撮らせていただいちゃいました
<猫の柄の長襦袢>
着物は紬で控えめな見た目ですが、袖口からチラリと見える長襦袢がなんと「猫」だなんて
お洒落すぎませんか!!!
先生曰く
帯揚げや、帯締めは勿論
長襦袢まで毎回コーディネートの一つとして楽しんでいるそうです
長襦袢も色々ありまして
カジュアルだったら、柄物OK
フォーマルだったら、暈しや無地
夏の暑い時期だったら、麻や竹など
TPOや季節に合わせて着るものを変えるのです!
是非、みなさんも長襦袢で楽しんでみてくださいね♪
その他
この記事をシェア
最新記事