行ってきました!大槻能楽堂へ
2025年3月17日(月)
こんにちはなんば校の西川です
先日教室のお出かけで「能」と「狂言」を観てきましたよ
なんば校から30分で到着
雨が降っていましたが、立ち見が出るほどの超満員でしたよ
人間国宝の大槻文蔵さんの講演のあと
狂言を 「野村萬斎・裕基」親子共演
さすが親子ですね 声がそっくりです
舞台が近いのですり足で歩く衣擦れの音まで聞こえます
「能」は有名な「船弁慶」
こちらは
主役のシテに負けず劣らずワキも負けていません
地謡(じうたい)さん達や囃子(はやし)さん達も個性豊かに奏でます
すごい迫力でしたよ(語彙力・・・)
終了後の舞台前で一枚
これからも着物着て沢山におでかけ行きましょうね
なんば校では 4/23から開講の初級クラスの生徒さんを募集中です
3か月間8回の授業で、「ひとりで着れてお出かけを楽しむ」までできるようになります
春。
着物を着て出かけるとなんだか気分もアガりますよね
周りのみんなに褒められちゃいましょう
ぜひ 一度無料体験にお越しください
春は桜、夏は浴衣でお出かけを楽しみましょう
お申込みはHP 又は、お電話でできます
お申込みお待ちしています
着方教室いち瑠なんば校
この記事をシェア
最新記事
月別アーカイブ
- 2025 年
2025年3月 (14)
2025年2月 (8)
2025年1月 (4)
- 2024 年
2024年12月 (8)
2024年11月 (9)
2024年10月 (10)
2024年9月 (6)
2024年8月 (12)
2024年7月 (9)
2024年6月 (6)
2024年5月 (9)
2024年4月 (2)
2024年3月 (6)
2024年2月 (3)
2024年1月 (6)
- 2023 年
2023年12月 (5)
2023年11月 (7)
2023年10月 (8)
2023年9月 (9)
2023年8月 (17)
2023年7月 (16)
2023年6月 (10)
2023年5月 (5)
2023年4月 (6)
2023年3月 (9)
2023年2月 (8)
2023年1月 (9)
- 2022 年
2022年12月 (12)
2022年11月 (5)
2022年10月 (7)
2022年9月 (6)
2022年8月 (12)
2022年7月 (4)
2022年6月 (9)
2022年5月 (12)
2022年4月 (6)
2022年3月 (2)