雨上がりのひと時に…
2023年8月29日(火)
こんにちは。
きもの着方教室いち瑠 講師の山田です。
気がつけば夏も終わりが見えて来ましたね。
早いもので7月生さんも3回目の授業を終えました。
あと一回で折り返しです。
中級さんのカリキュラムはフォーマルな装い。
初めて袋帯を結びました。
木曜、午前クラスの生徒さんで着装後
いち瑠恒例?のプチお出かけに行って来ました。
この日は朝から雷が聞こえるほどの雨。
私の雨女降りも健在です
プチお出かけはほぼ絶望
これは階段の上り下りの練習か?と諦めかけてふと外を見ると
『雨が上がってる』
今がチャンスとお外にお出かけ。
“映え“そうな緑のスポットへ。
ハイチーズ
雨上がりのキラキラと輝く緑を背景に
皆さん、彩り豊かなお着物が映えますね
と、道中気づいたことが…
『こ、こなれてる』
お草履を履いての歩き方、立ち居振る舞いが
初級さんのお出かけと明らかに違います
なんというか、ナチュラル(感動)
初級さんから始まって、各種お出かけ、修了式…と
度々お出かけをおすすめしているいち瑠の生徒さんだからこそ
たったの4ヶ月でこのこなれ感です。
ここで一句
『ざざと降り ぴたと上がりて 夏の雨』
斉藤陽子
さあ、後半もこの調子で頑張りましょう
一緒に授業やおでかけを楽しんでくださる
10月生さんを募集中です!
(10/25(水)~開講)
まずは、無料体験からっ
お気軽にお問い合わせください!
定休日:火曜日
授 業:水・木・金・土・日
無料体験開催中♪
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
きものdeおでかけ
この記事をシェア
最新記事
月別アーカイブ
- 2025 年
2025年4月 (2)
2025年3月 (27)
2025年2月 (12)
2025年1月 (14)
- 2024 年
2024年12月 (28)
2024年11月 (20)
2024年10月 (22)
2024年9月 (19)
2024年8月 (16)
2024年7月 (14)
2024年6月 (27)
2024年5月 (31)
2024年4月 (20)
2024年3月 (24)
2024年2月 (27)
2024年1月 (20)
- 2023 年
2023年12月 (40)
2023年11月 (39)
2023年10月 (30)
2023年9月 (38)
2023年8月 (34)
2023年7月 (39)
2023年6月 (41)
2023年5月 (41)
2023年4月 (35)
2023年3月 (35)
2023年2月 (28)
2023年1月 (9)
- 2022 年
2022年12月 (15)
2022年11月 (14)
2022年10月 (18)
2022年9月 (13)
2022年8月 (3)
2022年7月 (7)
2022年6月 (4)
2022年5月 (7)
2022年4月 (4)
2022年3月 (6)
2022年2月 (5)
2022年1月 (6)
- 2021 年
2021年12月 (9)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (7)
2021年8月 (3)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (6)
2021年4月 (3)
2021年3月 (6)
2021年2月 (7)
2021年1月 (8)
- 2020 年
2020年12月 (12)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (5)
2020年7月 (8)
2020年6月 (15)
2020年5月 (12)
2020年4月 (1)
2020年3月 (2)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
- 2019 年
2019年12月 (2)
2019年11月 (9)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年8月 (13)
2019年7月 (6)
2019年6月 (4)
2019年5月 (9)
2019年4月 (2)
2019年3月 (6)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
- 2018 年
2018年12月 (9)
2018年11月 (2)
2018年10月 (4)
2018年9月 (3)
2018年8月 (9)
2018年7月 (6)
2018年6月 (2)
2018年5月 (5)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (6)
2018年1月 (6)
- 2017 年
2017年12月 (11)
2017年11月 (3)
2017年10月 (6)