fbpx

きものdeおでかけ

いち瑠では、毎月
どなたでも
ご参加いただける
「きものdeおでかけ」
イベントを開催しています。

きものdeおでかけ

きものを着られるようになったら、きもので街を歩いてみませんか?
着る機会がない、きものの好きな友人がまわりにいない、ときものを着るのをためらっていませんか?

いち瑠では希望者対象に、「きものdeおでかけ」イベントを毎月開催しております。きものの楽しさは何気ない毎日の暮らしの中にもたくさんあります。いつもの趣味の時間やよく行く街も、きものを着ることで別の楽しさが見つかったりするのです。
きもので過ごす時間を増やして、皆さんで一緒に楽しみましょう!

きものがなくても無料レンタル可能!
お気軽にお申し込みください。

※おでかけのお申し込みおよびお問い合わせは
各教室へお問い合わせください。

全国のきものdeおでかけ一覧

兵庫県のイベント

絞り込み

4/13(日)
きものde都をどり

観劇学びエンタメ

祇園の芸妓さん、舞妓さんによる
華やかな舞台公演!

詳しい情報を見る

4/24(木)
きものdeストロベリーアフタヌーンティー

お食事

春らしい優雅な昼下がり♪
ストロベリーアフタヌーンティー

詳しい情報を見る

5/9(金)
きものde金継ぎジュエリー作り体験

体験

陶片やシーグラス、色とりどりの天然石などから好きなものを選び自由に組み合わせて、世界に一つだけのジュエリーを作りましょう♪

詳しい情報を見る

5/18(日)
きものde渓涼床「椎わかば」

お食事散策

涼やかな川のせせらぎと緑の風景に包まれて味わう夏仕立ての京懐石。開催するたび大人気のおでかけです♪
ご予約はお早めにどうぞ!

詳しい情報を見る

6/15(日)
きものdeホテルランチ&秘密の銘仙ものがたり

お食事学び

アフタヌーンティー付きランチとレトロモダンな銘仙の世界。
大正から昭和初期に大流行し、現在ではアンティーク着物として人気な『銘仙』を知ろう!

詳しい情報を見る

6/25(水)
きものde写経体験

体験学び

西代寺本堂にて写経体験!
心を穏やかに、リフレッシュできますよ♪

詳しい情報を見る

    いち瑠の
    きものdeおでかけとは

    せっかくきものを着れるようになったら、きもので街を歩いてみませんか? 着る機会がない、きものの好きな友人がまわりにいないからといってきものを着るのをためらっていませんか?
    いち瑠では希望者対象に、「きものdeおでかけ」イベントを毎月開催いたします。きものの楽しさは毎日の何気ない毎日の暮らしの中にもたくさんあります。いつもの趣味の時間やよく行く街も、きものを着ることで別の楽しさが見つかったりするのです。
    きもので過ごす時間を増やして一緒に皆さんで楽しみましょう!

    ご存知ですか?
    1おでかけ3レッスンの効果

    • 着くずれしにくい着付けを学ぶ

      LESSON1

      着くずれしにくい
      着付けを学ぶ

      すぐに教えてくれる先生がついているから、きものを着て動いても大丈夫。
      着くずれから自分のクセだって把握できちゃう。

    • でかける場所に合わせた着こなしを知る

      LESSON2

      でかける場所に
      合わせた着こなしを知る

      おでかけ前に、講師が着こなしをレクチャーしてくれるから安心。
      どんな色・柄を選べばいい?
      帯の結び方は・どんどん質問しちゃいましょう。

    • 場に合わせた立ち居振る舞いが出来る

      LESSON3

      場に合わせた
      立ち居振る舞いが出来る

      実際におでかけすると、気になるのは、きものだけではありません。
      お茶をいただくときにはどうすれば良いのか、ディナーをいただくときにはどうすれば良いのか…
      おでかけ場所に合ったマナーも学べます。

    きものdeおでかけ
    イベントレポート

    もっと見る

    無料体験レッスン
    受付中

    無料体験予約

    教室一覧

    PAGE
    TOP