半幅帯って、浴衣の帯じゃないの?
2020年6月4日(木)
こんにちは、教室担当東野です
朝、カーテンを開けると朝日がまぶしい今日この頃です
お天気がいいと、一日の気分も上がりますよね
さて、今日のブログは、中級の生徒さんの様子をご覧いただきます
いち瑠の初級さんは、「きものの着方の手を覚え、一通り着られるようになる」お教室です。
では、手順を覚えた次は一体どんなことをするのでしょうか?
本日の授業では、半幅帯の結び方を勉強しました
半幅帯といえば、「浴衣に結ぶ帯」という印象があるかと思います
しかし、ご存知でしたか?浴衣だけではなくお着物に結んでもオッケーなのです
(※フォーマルな場での使用は控えましょう)
紬などカジュアルなお着物にもよく合う、使い勝手の良い帯なのですよ
また、様々な結び方があり、アレンジ次第で「かっこよく」「おしゃれに」「可愛く」……なんとでも
イメージを作れる帯なのです
いち瑠中級さんでは、基本的な結び方を習得します
たれの部分を長くすると、しっとりと上品とした雰囲気に仕上がりました
気になるおしりを隠してくれる、という嬉しい副産物もあったりします
たれを短めにして、横から羽を出してあげると可愛く仕上がりました
半幅帯は、それ自体の長さによってアレンジの幅が広がります
ぜひ、おうちにある半幅帯の長さを測ってみてください
今年は新調しようと思っている方、デザインはもちろんですが、長さにも着目すると益々楽しむことができますよ
また、半幅帯は正面から見てもとっても可愛いのです
帯留め、三分紐を使っておしゃれに個性を出しましょう
青い三分紐はアクセントにぴったり
ガラスの帯留めにすると、夏らしく涼しげな印象を与えてくれます
ということで……
今回の授業の様子は、いかがでしたでしょうか?
着方の手順を覚えること、それが出来たら今度は無限にあるコーディネートやアレンジ方法から、自分の個性に合った着方を探していくこととなります
きものの世界は奥が深くとっても広いです
ですが、日常に鮮やかな彩を添えてくれる のがお着物だと思います
そんなきものの世界に足を踏み入れてみませんか?
いち瑠に通ってみたいと思った方は、↓↓をクリック
またはお電話にて受付中♪
0166-23-6120
レッスン
この記事をシェア
最新記事
月別アーカイブ
- 2024 年
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年9月 (1)
2024年8月 (5)
2024年7月 (1)
2024年6月 (2)
2024年5月 (2)
2024年4月 (4)
2024年3月 (3)
2024年2月 (1)
2024年1月 (3)
- 2023 年
2023年12月 (2)
2023年11月 (2)
2023年8月 (2)
2023年7月 (5)
2023年6月 (2)
2023年5月 (3)
2023年4月 (3)
2023年3月 (5)
2023年2月 (3)
2023年1月 (5)
- 2022 年
2022年12月 (5)
2022年11月 (4)
2022年10月 (3)
2022年9月 (3)
2022年8月 (3)
2022年7月 (7)
2022年6月 (6)
2022年5月 (9)
2022年4月 (5)
2022年3月 (5)
2022年2月 (8)
2022年1月 (12)
- 2021 年
2021年12月 (11)
2021年11月 (19)
2021年10月 (24)
2021年9月 (26)
2021年8月 (18)
2021年7月 (9)
2021年6月 (11)
2021年5月 (14)
2021年4月 (9)
2021年3月 (6)
2021年2月 (3)
2021年1月 (1)
- 2020 年
2020年12月 (3)
2020年11月 (1)
2020年10月 (2)
2020年9月 (2)
2020年8月 (1)
2020年7月 (4)
2020年6月 (5)
2020年5月 (8)
2020年4月 (3)
2020年3月 (4)
2020年1月 (3)
- 2019 年
2019年12月 (2)
2019年11月 (5)
2019年10月 (6)
2019年9月 (2)
2019年8月 (2)
2019年7月 (3)
2019年6月 (1)
2019年5月 (2)
2019年4月 (1)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (3)
- 2018 年
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年9月 (1)
2018年8月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (2)
- 2017 年
2017年5月 (3)