fbpx

新宿本校のブログ

【1月生】初級⑧試験

2025年4月5日(土)

早いもので、今週は1月生8回目、最後の授業は試験です。

今まで7回の授業で、着物の着方(カジュアル:名古屋帯の一重太鼓結び)を学んできました。

そのうち1回は着物を着るうえで知っておいた方がよい、着物の知識の授業でした。

実技と知識の試験を行います。

 

まずは筆記試験から。

 

みんな真剣!!

 

回答が終わると先生と一緒に採点と復習をしてゆきます。

 

ペーパーテストの後は実技試験。

長襦袢を着た後からスタートして、着物を着て帯を結ぶところまで、先生の助け舟もなく一人で着ますよ。

真剣な表情がいいですね。

皆さんサマになってる~~~。

最後は先生に仕上がりの写真を撮ってもらいました。

どうですか!?8回(実技授業は7回)でこんなにきれいに着られるようになりました!

皆さん、素晴らしいですね。

 

最後は少し時間が余ったので、 三井先生に次の中級に進級してから学ぶ「袋帯の二重太鼓」の結び方をデモンストレーションしてもらいました。

今まで初級でやっていた名古屋帯の一重太鼓とは帯の長さも・結び方も変わります。

でもお太鼓を作るところまでは一緒なので、復習をしながら進んで行きます。

二重太鼓ができれば、訪問着や附下などの「フォーマルきもの」でパーティーや入学式や卒業式のような改まった場所に着てゆくことができるのです。

名古屋帯だけですと普段着しかできないことになりますので、二重太鼓ができるようにになるのは行ける場所が増えることになるので、必須ですよ。

中級さんでしっかり学んでゆきましょう!!

 

ということで、1月生の皆さん、お疲れさまでした。

再来週の修了式に向けて、お家で練習を忘れないでくださいね。

修了式で皆さんの着姿を楽しみにしています♪

 

いち瑠新宿本校 タカミ

******************

4月生の開校は2025年4月23日(水)から!

無料体験受付中
↑↑クリックで申し込みページが開きます

いち瑠 新宿本校
【TEL】03-5990-5469(ヒルトン)
【休校日】月曜&火曜

******************

レッスン

この記事をシェア

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • Link

無料体験レッスン

無料体験レッスン
受付中

無料体験予約

教室一覧

PAGE
TOP