fbpx

新宿本校のブログ

【おでかけ】浅草・江戸切子体験~ほうずき市編~

2022年7月14日(木)

いち瑠新宿校 タカミです。

浅草・江戸切子体験おでかけ。週末・土曜日はちょうど浅草寺で鬼提灯(ほうずき)市だったので、今回は2回に分けてブログをあげますね。

今回の参加者は初級4名、中級2名、他装(たそう:人に着物を着せる)クラスの先輩3名、中級の1名は上野校から参加です。

4人が教室で先生のサポートの元、着物・浴衣を着て移動~12:30に浅草・雷門前に全員集合。


上野校の生徒さんはお顔がわかないので、いち瑠のおでかけフラッグを目印にしました。

今日は先にランチをするので、すぐに「和色(わしょく)」さんに移動しました。


少しずつ、色々な総菜がいただけるので、おばんざいはヘルシーでいいですよね。
ご飯は玄米と白米が選べて、御替わりOK!


これはお店オリジナルの味噌玉。お椀に入れて、出汁を注いでお味噌汁になります。
可愛くて、美味しい。ランチに大満足!

江戸切子体験までの時間は1時間程浅草寺を散策。

町中に「四万六千日(しまんろくせんにち)」の張り紙がちらほら見えます。むむむ。落語好きの私は反応してしまいました。
落語に「船徳(ふなとく)」という噺(はなし)があるのですが、仕事もぜずぶらぶらしていた放蕩息子の若旦那・徳次郎が「モテそう」という理由で船頭になるというもので、徳次郎が初めて船頭になって隅田川をお客さんを乗せて舟を漕いだのが、ちょうど浅草寺の「四万六千日」の日=7月10日なのです。この日に参詣すると1回で4万6千日分参拝したと位の功徳があるということで、たくさんの人で賑わっています。まあ、徳次郎はそこで色々やらかすのですが、それは是非寄席に行って聞いてみてください。

全くそんなつもりもなく、この日をおでかけに決めたのですが、おとといの浅草寺とはがらっと雰囲気が変わって、鬼提灯(ほうずき)市で更に賑わっています。


夏のお散歩には日傘は必需品ですね。

この日は本当に暑くて、まさに船徳の世界!?

日影がほっとします。

この二日間限定の厄除け・雷除けのお守りをゲット!

大きな鬼提灯(ほうずき)!
どうやって飾るか悩みそうですが、ドアや窓辺に横にしてのれんみたいにして飾ると良い感じでした。

ザ・夏のお祭り!を満喫。
しかも1日で4万6千日分の功徳をゲットなんて、なんてお得(笑)。
今日行けてラッキーでした。

浅草寺散策の後で浅草創吉さんに移動して江戸切子体験です。

昨日と同様、ガラスのカット練習~グラス選び~下絵付け~カット実践と皆ドキドキで作業しました。

浅草は着物にぴったりな場所がいっぱいで本当に楽しいですね。

皆さん、暑い中お疲れ様でした!

いち瑠のおでかけは他校の企画でも参加OK!更に生徒さんでない一般の方も参加できるのです。「着物でおでかけってどんな感じかな?」「まだ自分一人で着物が着られないけど、着物をきておでかけしてみたい。」という方は誰でもウエルカムです!着物を着るお手伝いをスタッフが致しますので安心です。着物・浴衣でおでかけする楽しさ・新しい発見ができるおでかけにじゃんじゃん参加してみてください!お待ちしています。
お申し込みはおでかけページから受け付けています。

きものdeおでかけ

いち瑠新宿校 タカミ

*********************

7月生の開校は2022年7月20日(水)から!

無料体験受付中
↑↑クリックで申し込みページが開きます

いち瑠 新宿本校
【TEL】03-5990-5469(ヒルトン)
【休校日】月曜&火曜

*********************

きものdeおでかけ

この記事をシェア

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • Link

無料体験レッスン

無料体験レッスン
受付中

無料体験予約

教室一覧

PAGE
TOP