fbpx

新宿本校のブログ

【おでかけ】浅草・江戸切子体験~七夕編~

2022年7月13日(水)

こんにちは!いち瑠新宿校のタカミです。

7月のおでかけ、浅草に江戸切子体験に行ってきました。
おでかけは生徒さんが参加しやすいように、平日と週末の2日間開催しています。

いつもは二日間を1本のブログにまとめていますが、今回浅草浅草寺散歩が7月7日(木)が七夕で「夏越の祓い」と7月9日(土)が「鬼提灯(ほうずき)市」で全然様子が違ったので、2回に分けて報告しますね。

まずは7月7日は9人の参加でした。初級2名、3ヶ月先輩の中級2名、6ヶ月先輩の上級が3名、更に上のクラスの先輩が2名です。4月からスタートした初級さんも8回の修業を終えて、ほぼ一人で着物が着られるようになりました。

今回のおでかけは「浴衣でOK!」なのですが、結構皆さん夏着物や、浴衣をそのままでなく襦袢を着て着物風に着られている方が多かったです。教室の着物は授業だけでなくおでかけにも無料レンタルOKなのですが、全員ご自分の着物や浴衣で参加されていました。
3ヶ月の成長ですね~。

初級生さんは先生のサポート付きで教室で着替えてから、浅草に移動。
雷門前で全員集合。


※写真撮影の時だけマスクを外しています。

まずは仲見世散策をしながら、浅草寺へ。

足元に注目!夏なので、レース足袋が人気です。
下駄を素足で履くと鼻緒ずれしてしまったりしますが、レースの足袋なら鼻緒がすれる事もなく、涼しげでおしゃれでいいですね。

見てみて!
レモン柄の半幅帯に葡萄柄の名古屋帯。フルーツ並びがいい感じ♪

平日なので人も少なめで並んで撮影もできました♪


階段を降りる所作も授業でやったことが自然と出ますね。

参拝をして階段を降りると、すぐ浅草神社です。


ひまわりの花手水(はなちょうず)。
夏らしくていいですね。


丁度七夕ということで、江戸時代の七夕飾りが再現されていて、竹は飾っているけど、今と全然違っていました。着物も飾ったそうですが、これは虫干しの意味もあったそうです。興味深いです。


ちょうど「夏越の祓(なごのはらえ)」は1年の折り返し、6月の終わりに半年分の穢れを落とすために茅の輪(ちのわ)くぐりを皆でやりました。大きな輪の中を8の字にぐるぐると歩いて無病息災を祈りました。


浅草神社の入口に風鈴の棚があって、夏着物・浴衣にピッタリの素敵なフォトスポットでした♪

さてお待ちかね!
本日のランチはこんな隅田川沿いの絶景なお店「和色(わしょく)」さん。


京のおばんざいランチです。
皆さん、お散歩の後でお腹ペコペコ。
ごはんをお代わりして、大満足!

ランチの後に和色さんのすぐ隣の浅草創吉さんに移動して、江戸切子体験です。

まずはカットの練習。

次に自分好みの硝子のグラスを選んで、ガラスに好きな柄を型紙を使ってガラスにサインペンで下書きをします。


いざ、カット!!

緊張する~~~~。

皆さん、超真剣!!

この半幅帯は「かるた結び」ボリュームがなくてすっきりしているので、観劇などの長時間椅子に座るときにも便利ですよ。今日も狭い作業スペースでも帯がひっかからないで作業に集中できたようです。


窓抜けが夏空の隅田川。江戸時代も夏の風が吹き抜けていたのかななんて想像してしまいました。

完成!!
皆さん初めてなのに、ちゃんと江戸切子になってます。素敵!!

撮影スポットで各自自分の作品を撮影しました。

江戸切子体験の後は現地解散でしたが、希望者で近くの舟和カフェでお茶をしました。

レモンと芋羊羹のチーズケーキ☆彡
集中した作業の後にスイーツは癒しですね。

いやー、今回のおでかけも充実していました。
続いては、鬼提灯(ほうずき)市のブログです。こちらもご期待ください!

いち瑠新宿校 タカミ

*********************

7月生の開校は2022年7月20日(水)から!

無料体験受付中
↑↑クリックで申し込みページが開きます

いち瑠 新宿本校
【TEL】03-5990-5469(ヒルトン)
【休校日】月曜&火曜

*********************

きものdeおでかけ

この記事をシェア

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • Link

無料体験レッスン

無料体験レッスン
受付中

無料体験予約

教室一覧

PAGE
TOP