fbpx

きもの便利手帳

【失敗しない】TPOに合わせた帯の使い分けと結び方

TPOに合わせた帯の使い分けと結び方の写真

帯と種類ごとの「格」とTPO

和装には「格」というものがあり、フォーマルからカジュアルまでどのような場面にふさわしいかランク分けされています。

例えば着物の「格」は以下のようなものです。

・第一礼装…冠婚葬祭や公的な式典で着用。黒留袖、本振袖、喪服など。
・準礼装(略礼装)…結婚式や披露宴、入学式などフォーマルな場で着用。訪問着、振袖、色留袖など。
・外出着…礼服ほど気負わないが普段より少しかしこまった場で着用。小紋、絞り、お召など。
・街着・普段着・浴衣…外出時に着用するカジュアルな着物で洋服のような日常使いをするもの。絣(かすり)、銘仙(めいせん)、紬など。
また、着物と同様に帯にも「格」があり、TPOによって使い分ける必要があります。

丸帯

丸帯は別名「広帯」ともいわれ、最高の格にあたる帯。錦や金襴(きんらん)といった豪華な織物で仕立てられ、帯地は表と裏が同じ織地になっています。重く締めづらいのが難点ですが、表裏同じ織地なので結び方を選ばないという利点も。

婚礼衣装をはじめ、第一礼装の着物と合わせて締めるのが一般的です。

袋帯

重くて締めづらいという丸帯の難点を解消した袋帯。普及当初は袋状に織られていたことが名称の由来ですが、現在では表裏別々に織り上げて縫い合わせるように仕立てられるのが主流です。

金・銀の刺繍が入っている帯と入っていない帯で「格」が変わるのが特徴のひとつ。そのため、礼装・略礼装用から普段の外出用まで幅広く使える帯になっています。

名古屋帯

身支度の時間を短縮するため簡単に着用できるようにつくられたのが名古屋帯。袋帯よりも締め方が簡略化されて結びやすくなっています。

第一礼装での着用には向きませんが、デザインや種類が豊富なため、幅広いシーンでコーディネートしやすい帯です。

名古屋帯には九寸と八寸があり、仕立て前の帯の幅が35㎝前後のものが九寸名古屋帯、30㎝前後のものが八寸袋名古屋帯です。

九寸名古屋帯は帯芯を入れて仕立てる前提で作られるため薄い生地が多く、八寸名古屋帯は帯芯を入れずに仕立てる前提のため厚めの生地が多くなっています。

半幅帯

その名の通り、他の帯に比べて幅が半分程度になっているのが半幅帯。普段着の着物や浴衣などに合わせて着用する、カジュアルなシーンで用いられる帯です。「格」としては低くなってしまうものの、結び方やアレンジの種類が豊富なので、さまざまな着こなしが楽しめるのが利点。高価な半幅帯もありますが、フォーマルな着物に合わせる帯としては適していません。

帯の結び方にもTPOはある?

帯の結び方にもTPOによる使い分けがあります。着用する際には帯の種類とあわせて気を付けましょう。

二重太鼓

お太鼓(帯を締めたときに背中に出る部分)が二重になっていることから二重太鼓といわれ、主に袋帯で使われる締め方です。「おめでたいことが重なるように」という意味を込めて、結婚式やお祝いのパーティーなど慶事の席に出席する場面に向いています。

一重太鼓

お太鼓が一重になっているのが一重太鼓で、主に名古屋帯で使われる結び方です。

手順さえ覚えれば初心者の方でも簡単にできるポピュラーな結び方で、すっきりした軽やかな着姿になり、ちょっとしたお出かけからセミフォーマルなシーンまで幅広く活用できます。

銀座結び

銀座結びは、お太鼓の下側をふっくらとさせる形が特徴的な帯結び。主に名古屋帯と袋帯で使われ、銀座が発祥とされていることから銀座結びといわれています。帯枕を使わないため礼装には向かず、カジュアルな着こなしに適した帯結びです。

角だし結び

銀座結びの原型ともいわれる、手先とタレ先を交差させ引き抜いてつくる結び方。お太鼓の内側でリボンをつくるような状態になり、左右から覗く羽の部分を「角」と呼びます。

名古屋帯で使われる帯結びで、プライベートな食事会やお出かけなど気軽に着物を楽しむ際に主に使われる結び方。フォーマルな場には向いていません。

TPOに合った着物や帯の選び方、所作も学べる着付け教室

日本で長く親しまれている着物は、TPOによる使い分けや立ち居振る舞いなど伝統的な着物の知識やマナーを学ぶことで、より楽しく着こなすことができます。

「きもの着方教室 いち瑠」は、着付けの技術を教えるだけでなく、生徒さんたちの“きものライフ”がもっと楽しくなるようにサポートをしている着付け教室です。

初級コースでは着付け方はもちろん、着物の種類やTPOといった知識、さまざまな帯の結び方などカリキュラムも充実。着物を着て外出する「おでかけレッスン」では、所作や着崩れしやすいポイントなど、実際に着てみないとわからない実践的な知識を身に付けられます。

初級コースは全8回で税込4,000円。1レッスンあたり500円というお手頃な価格も大きな特徴です。

教室は全国に約60ヶ所。レッスンに必要な着物一式も無料でレンタルができるため、ちょっとしたすき間時間やお仕事帰りにも通いやすくなっています。

最初からコースに申し込むのは不安という方や、教室の雰囲気・講師がどんな人なのか気になる方は、ぜひお気軽に無料体験へお越しください。体験に使う着物も無料でお貸ししますので、ご参加は手ぶらでOK。約90分で着付けの流れを一通り体験することができます。

きものと小物

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • Link

無料体験レッスン
受付中

無料体験予約

教室一覧

PAGE
TOP