きもの便利手帳
知っておきたい、喪服のしきたりとマナー 着物の喪服は誰が着るもの? 喪服は葬儀の時に着用する着物・スーツのことで…
今さら聞けない基本知識
着物の衣替え・月ごとに合った着物とは 一年を通して季節に合った着物を快適に美しく着こなすために、知っておきたい着物…
着物用の雨コートとは せっかくきれいに着物を着ても、雨に濡れたり泥で汚れてしまったりしてはテンションも落ちてしまい…
ここでは、日本各地の着物で出かけたいお花見の名所と、お花見に着ていくのにふさわしい着物について紹介しています。 着…
季節のきもの|今さら聞けない基本知識
華やかな雰囲気を持つ桜の着物を着こなしてみませんか?桜柄の着物を粋に着こなすポイントを押さえ、和装の似合う素敵な…
きものを着たときの履物、草履。履物だから靴と同じように選べばいいと思っていませんか? その考え方は正しくありま…
今さら聞けない基本知識|きものと小物
最近【お茶会】というと、ティー&ケーキと思われる方も増えてきましたが、今回は日本の伝統文化の一つ【茶道】のお茶会…
きものの着付けには技術が必要で、慣れない初心者にとっては本当にハードルの高いもの。 特に下着となると、外か…
結婚式のように格式が高い式に参列する場合、参列者、特に招待客をもてなす親族には礼装が求められます。そのようなシー…
格式の高い礼装である留袖は、家紋を入れなければならない紋付きのきものです。きものの品格を左右する家紋には、きもの…
カテゴリー
人気の記事
きものは右前? 左前? 絶対忘れない覚え方は?
夏の着物に合わせたい、半幅帯の結び方
簡単! 誰でもきれいに仕上がる『半衿の付け方』
帯も季節によってルールがある! 正しい帯の選び方
留袖とは?
無料体験予約
教室一覧
PAGETOP