fbpx

きもの便利手帳

着物の雨コート、生地や丈の選び方

着物と雨コート

着物用の雨コートとは

せっかくきれいに着物を着ても、雨に濡れたり泥で汚れてしまったりしてはテンションも落ちてしまいます。そんな時に活躍するのが、「雨コート(あまこーと)」と呼ばれる着物用のレインコート。着物の上から着用することで、雨や泥はねだけでなく、晴れの日に舞う塵からも着物を守ってくれます。

雨コートの形にはいくつか種類がありますが、中でも「ワンピースタイプ(長コート)」と「二部式」が着やすくて人気です。ワンピースタイプは1日中天気がすぐれないときにおすすめ。1枚で全身をカバーできるので、訪問先でさっと脱ぎ着できるというメリットがあります。デメリットは、身丈の調整が難しい点。雨コートの丈が短いと、一番地面に近く汚れやすい裾の部分を充分に守れません。また長すぎても裾を引きずってしまい見栄えが悪いだけでなく、かえって着物を汚してしまう原因にも。仕立てる際は着物の丈より2cmほど長めに仕立てると、着物全体をすっぽりと覆って雨から守ってくれます。

二部式の雨コートは、これから雨が降りそうな時や、午後になったら止みそうという時に活躍します。上部は羽織れるコート、下部は巻きスカートと2つに分かれているため、脱ぎ着するのに少し手間がかかりますが、ワンピースタイプと異なり、身丈の調整が簡単にでき、既製品を購入しても丈が合わず使えないというリスクが少ない点が魅力です。また、雨が止んだ際は下部だけ外すという使い方もできます。

雨コートを選ぶ際には、形だけでなく生地にも注目しましょう。1着目であれば、着用する機会が多い梅雨の時季や秋の長雨の時季に快適に着られるものがおすすめです。雨コートの生地として特に選ばれることの多いのが、ツルッとした質感が特徴の「平織り」と呼ばれる織り方で作られた生地。やや硬めでハリがあり、耐久性も高いのですが、そのままでは雨がしみ込んでしまうため、撥水加工を施して雨コートに仕立て上げるのが一般的です。

もっと気軽に着たいという人には、化学繊維でできた雨コートもおすすめ。中でもポリエステルは水に強く比較的頑丈なので、難しいお手入れ不要という点が魅力です。表面がテカテカしている通常のレインコートとは異なり、雨コートは着物の雰囲気に溶け込むような質感に作られています。近年では織りの技術も進歩しており、上記以外にもさまざまな生地を使用した雨コートが作られるようになっています。良質な既製品も多く流通していますが、呉服店で相談して世界に一つだけの雨コートを仕立ててもらうというのも、着物の楽しみ方のひとつです。

着物を濡らさない雨コートの着方

せっかく雨コートを仕立てても、正しい着方を知らないと大切な着物を汚してしまう可能性があります。着物を長く大切に着るためにも、雨コートの正しい着方をマスターしましょう。

雨コートの基本的な着方は、まず着物の裾をたくし上げて裏面が見えるようにし、たくし上げた裾をシワにならないように固定します。固定する際にはクリップなどで帯に留めるか、紐で縛るようにし、その上から雨コートを羽織りましょう。雨コートは羽織るだけでも着物の汚れ防止になりますが、特に水や泥が跳ねて汚れやすい裾をたくし上げておくと、着物へのダメージを最小限にできます。

外出先で雨コートを羽織る際も、裾をたくし上げるという着方は同様。ただし、裾をたくし上げる姿や着物の中が周囲の人に見えてしまうのはあまり美しくありません。先に雨コートを羽織り、そのあとに周囲に配慮しながら裾の処理を行うといいでしょう。雨コートを脱ぐ際も、先に裾を下ろしてから脱ぐのが理想的です。着物だけでなく雨コートの裾部分も地面について汚れやすいので、充分に注意しながら脱ぐようにしましょう。

雨コートは外出先で脱ぎ着することも多いため、よりスムーズに羽織れるようにちょっとしたアイテムを持っておくのがおすすめ。着物の裾をたくし上げる際には腰ひもやクリップを使用しますが、着物の着付けに使用する「きものクリップ」であれば、着物にシワをつけずにしっかり留められます。

また雨の時に意外と濡れやすいのが、袖の後ろ側の「振り」と呼ばれる部分。雨コートを着ていてもどうしてもはみ出してしまうため、振りの部分にはスナップ(パチッと留められるボタン)を付けておくのがおすすめです。着用した際に振りの部分を閉じられるので、振りが雨コートからはみ出すことなく、雨の侵入も防げます。

傘を閉じたときの水滴でうっかり濡らしてしまいがちなのが衿元。こちらも雨コートから少しだけはみ出してしまうことがあるため、大きめのスカーフやハンカチを1枚持っておくと安心です。三角形に折ったスカーフを衿元に巻き付け、余った部分は雨コートの中にしまえばすっきりと着こなせます。

着こなしが難しいと思われがちな着物ですが、正しい着方を知っていれば、晴れの日だけでなく雨の日にもお気に入りの一着を楽しむことが可能。きもの着方教室「いち瑠」では、着付けの方法だけでなく、こうした雨コートを上手に着るコツもお教えしています。
手ぶらでお越しいただける無料体験では、着物を着る楽しさだけでなく教室の雰囲気もご体感いただけます。着物についての知識が全くないという方でも大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください。

★無料体験ができる!きもの着方教室「いち瑠」のお近くの教室を探してみる>>

今さら聞けない基本知識

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • Link

無料体験レッスン
受付中

無料体験予約

教室一覧

PAGE
TOP