fbpx

きもの便利手帳

9月の着物~きもの12ヶ月シリーズ~

お月様の写真

9月にふさわしい着物や帯の種類

9月に着る着物は夏物?冬物?

暑さの厳しい8月が過ぎ、だんだんと過ごしやすくなる9月は、夏用の透け感のある薄物(うすもの)から「単衣(ひとえ)」に衣替えをする季節です。

単衣とは、表の生地だけで仕立てた着物のこと。一年のうち最も多く着用するのは表地と裏地の二枚の生地を合わせた袷(あわせ)という着物ですが、夏が近づいてくる6月や残暑が厳しい9月に袷を着用するのは暑いため、6月と9月には表地だけで仕立てられた単衣を着用します。

ちなみに、6月に着る単衣を「春単衣」、9月に着る単衣を「秋単衣」といいます。6月と9月の単衣の着回しに決まりはありませんが、9月の単衣は深みのある秋らしい色を選ぶのが一般的です。

ただ、9月だとまだまだ暑さが厳しい地域もあります。どうしても暑さが厳しい場合、フォーマルな場所以外であれば、9月9日の「重陽の節句(ちょうようのせっく)」ぐらいまでは薄物を着用される方が多いようです。それ以降は残暑が厳しくても「秋」に入るため、できるだけ早めに単衣に切り替えましょう。例外として、体調が悪い時などは小物や帯を秋らしい物にしたうえで薄物を着ても問題ありません。

式典などのフォーマルな場所では、場所に相応しい服装が求められるため、季節の変わり目とされる9月1日から単衣を着用した方がよいでしょう。また、パーティや授賞式などの公的な場所では主催者の意向に従う着こなしを心がけましょう。

9月の帯や長襦袢は?

9月の単衣に合わせる帯は、気候の移り変わりに合わせ、上旬と下旬で変化を持たせましょう。
暑さが厳しい9月の上旬には、夏帯の絽の帯がおすすめ。色合いは秋に合わせ、ベージュやオレンジといった暖色系を選ぶようにしましょう。金銀の柄の帯を一本持っておくと、訪問着や無地の着物にも合わせられて重宝します。

9月の中旬頃には、単衣や袷用の帯に切り替えましょう。塩瀬(しおぜ)の生地で仕立てたものであれば、冬物に比べて軽やかな印象を与えられます。

9月に着るべき長襦袢はというと、上旬であれば夏用の長襦袢でも問題ありません。風通しのよい絽や麻のものを選べば、単衣の着物を涼しく着こなせます。
中旬になったら、袷用の生地で仕立てたものや楊柳など、軽い素材の長襦袢に衣替えしましょう。

半襟は、絽縮緬(ろちりめん)や塩瀬を合わせるとよいでしょう。白色の半衿を持っておくだけで全ての季節に対応できます。

帯締めは、袷用のものが一年を通して使えます。太いものは重たい印象を与えるので、細めのものや光沢のあるものを選ぶと涼しげな印象を与えることができます。
帯揚げについては、9月であれば塩瀬の帯に合わせて絽縮緬のものがおすすめです。

9月に着たい着物の色や柄

9月の着物は、秋を感じさせるような深みのある色や柄を選ぶのがポイント。空気が澄んでいる秋空の下なら、濃い色でも沈んで見えません。具体的には、ターコイズやベージュ・赤・オレンジといった色を選ぶといいでしょう。

柄で迷った場合は、秋の七草をヒントに、桔梗・女郎花(おみなえし)・萩・尾花・ワレモコウ・野菊・葛といったものを選ぶとよいでしょう。菊模様や蜻蛉、お月さまといった秋の風景が描かれた柄も素敵ですね。
無地をチョイスしたい方は、暖色系(赤・オレンジなど)の色合いを選ぶと秋らしさを演出できるでしょう。

9月におすすめの着物コーディネート

残暑厳しい日に夏大島コーデ

残暑が厳しい9月上旬には、透け感と通気性がある「夏大島」を選んでみるのはいかがでしょうか。 夏大島は光沢とシャリ感があり、清涼感を感じさせる着物です。
帯は、八寸がかりの名古屋帯をチョイス。芯や裏地がないので、暑い季節に最適な帯といえます。
着物をグレー、帯をベージュにすれば、クールで落ち着いた印象を与えられます。楊柳の帯締めでさらに清涼感をアップさせれば、残暑厳しい時期におすすめの単衣コーディネートになります。

秋の普段着に!紺色デニムコーデ

普段着として着用するなら、紺色のデニム着物と名古屋帯を合わせたコーディネートはいかがでしょう。綿100%のものを選べば自宅でも洗濯できるので、残暑が厳しい9月でも汗を気にせず着物を楽しめます。
帯も着物もデニムのワントーンなので、帯揚げと帯締めはえんじ色にしてみましょう。秋っぽい差し色になり、おしゃれ感がUP。ブルーやグリーンなど、差し色を変えることで幾通りにも印象を変化させられるコーディネートです。

訪問着に吉祥文様コーデ

訪問着で迷った場合は、吉祥模様が描かれたものはいかがでしょう。吉祥文様とは、縁起のよい動植物や物品を描いた模様のこと。秋らしく菊の花が描かれたベージュの着物をベースに金銀の帯を合わせ、帯揚げを白にすれば、季節の風情を添えたエレガントな着こなしになります。

吉祥文様には、亀の甲羅をかたどった亀甲文様というものもあります。亀は長寿の象徴であり格式の高い文様でもあるので、フォーマルな場にピッタリ。通年着用できる柄なので、一着持っておくと重宝します。
亀の緑色をベースにし、帯はピンク、帯揚げを白にすると、落ち着いた雰囲気でありながら明るい印象を与えられます。

清楚で気品を感じさせる水色コーデ

気品を感じさせる印象を与えたい方におすすめしたいのが「水色」。秋は落ち着いた濃い色でも明るく見える季節ですが、水色のような澄んだ色を選べば、ひと味違う爽やかな印象を与えられます。
合わせる帯は、ベージュ系をセレクトして秋を感じさせて。より格式の高い場所に出かける場合は辛子色を基調にした帯を選ぶと、落ち着きあるコーディネートになるでしょう。

季節のきもの

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • Link

無料体験レッスン
受付中

無料体験予約

教室一覧

PAGE
TOP