fbpx

きもの便利手帳

タンスのきものがシミだらけ!? シミがあるときの解消法をご紹介します!

きものを着て美味しい食事や楽しいおしゃべりを楽しみたい!
そんな時に気になるのがシミです。すぐに気が付けることも多いですが、次に着ようとした時に初めて気が付くことも。そんなときにも役に立つ、大切なきものをできるだけ長持ちさせるためにできる、シミができてしまったときの対処法をまとめてみました。

1.お湯は使うべきではない?

十分に注意しましょうシミ抜きで特に注意したいのが、たんぱく質などの熱で固まる性質をもったシミが発生してしまった場合。このケースでは、お湯の使用は控えましょう。
シミの種類にもよりますが、ほとんどの場合、シミ対策には水を使用することが最善です。お湯を使用したり、しわを取るためにアイロンをかけたりする時には、十分に注意しましょう。

2.赤ワインのシミはプロでも落とせない?

赤ワインのシミリスクの高いワインのシミには、特に注意が必要です。ワインの場合、ブドウに含まれる色素が染料としての性質も持つため、早急な手当てと早い処理が必要です。
きものにワインをこぼしてしまった場合、急いで水で拭いてもシミが広がってしまうこともあります。また、かすかに跡が残る場合もありますが、染み抜きと丸洗いで緩和させることができるので早急に専門店へ相談することも必要です。

3.シミをとるには、シミの原因分析が大事!

シミの原因分析

時間が経ち放置すればするほど、取れにくくなるシミ。シミに気付いたそのときが勝負です! シミの原因や状態に合った対処方法できものを守っていきましょう。
汚れの原因ごとに対処法をまとめてみました。

■泥の汚れ

きものの裾や草履に多い「泥の汚れ」の場合は、撥ねた泥に水分が含まれている時にはそのまま陰干ししましょう。水分が完全に乾いたら、ブラシで払って汚れを落とします。

■血液やタンパク質の汚れ

血液、肉や卵、乳製品などのたんぱく質は、中性洗剤を使用して濡れたタオルで軽くたたきながら処理をすることができます。このとき、決してお湯を使わないように注意してください。血液をはじめ、たんぱく質は熱を加えるとシミが落ちにくくなり、汚れが固まってしまう性質があるので慎重に行う必要があるのです。

■水性の汚れ

水性の汚れシミの種類で一番多いと言われる「水性の汚れ」には、醤油・ソース・お酒・お茶・コーヒーなどがあります。
この場合、15倍ぐらいに薄めた中性洗剤の液を作ってシミに付け、きものの下に色移りしても問題のない布を広げて、ガーゼなどでこすらないようにトントンと軽く叩きながらきものの下の布に汚れを移動させましょう。

■水性&油性の混じっていると思われる汚れ

ベンジンによる処理が、チョコレートやバター、マヨネーズなどの汚れの処理を助けます。ベンジンで処理をした後は、中性洗剤を使用し汚れを落とします。

4.シミを落とす方法とは?

シミを落とす方法つい慌ててしまう、きものにシミがついた時の対応。「どうしよう!」と、焦ってしまうのは仕方のないことですが、慌ててシミを落とそうと思わず手でこすってしまったり、水で濡らしたり、自己流の対応をすることは避けた方が無難です。以下のポイントを押さえましょう。

1)シミの種類をまず確認し、それぞれに合った方法で処理
2)シミは気付いた時点でできるだけ早く対応する
3)熱やお湯などを加えない
4)こすらない
5)自分で取り除くのがむずかしい場合は、きもののプロに依頼する

5.シミはプロに頼んだ方がよい?

クリーニング専門店へ

油と水のシミの区別は難しい場合もあります。適切な方法で処理したにもかかわらずシミが落ちない、汚れがひどくシミの範囲がきもの全体や袖全体といった広範囲に及んでいるなどの場合は、きものの専門店や詳しい方に相談するのもおすすめです。

自己流で無理にこすったりすると生地が傷み、専門店での修復も難しいケースがあります。基本的には、自己処理は控えめにし、クリーニング専門店へ相談しましょう。シミの種類によっては、溶剤を使用しきもののシミを落とすことができます。

まとめ

きものは大切に扱えば一生ものとして使うこともできるもの。洋服と同じようにクリーニングはできませんが、シミを発見したらできるだけ早くそのシミに合った方法で対処することがベストです。想い出のきものや大切な和装を長く使うための保管方法も覚えておくと便利です。

 

きもののお手入れ&保管

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • Link

無料体験レッスン
受付中

無料体験予約

教室一覧

PAGE
TOP